公益財団法人 北陸電力教育振興財団
お問い合わせ  サイトポリシー

お知らせ
教育用備品の贈呈式について
2024年度の備品寄贈について、下記のとおり贈呈式を行いました。


1.寄贈日 2024年11月13日
2.寄贈校 富山県立南砺福野高等学校[亀遊 知子 校長]
3.贈呈者 北陸電力 高岡支店長 茶谷 修治
4.寄贈品 テント 3張

1.寄贈日 2024年11月13日
2.寄贈校 龍谷富山高等学校[井上 浩一 校長]
3.贈呈者 北陸電力 富山支店長 竹内 要一
4.寄贈品 体育館製氷機 1台

1.寄贈日 2024年11月14日
2.寄贈校 富山県立富山西高等学校[永原 美智代 校長]
3.贈呈者 北陸電力 富山支店長 竹内 要一
4.寄贈品 55型液晶ディスプレイ 2台
ディスプレイスタンド 2台

1.寄贈日 2024年11月22日
2.寄贈校 福井県立坂井高等学校[清水 一広 校長]
3.贈呈者 北陸電力 福井支店長 塚本 明
4.寄贈品 木製回転式書架 1台
組立式書架 1台

1.寄贈日 2024年12月6日
2.寄贈校 福井大学教育学部附属特別支援学校[岩井 秀夫 校長]
3.贈呈者 北陸電力 福井支店長 塚本 明
4.寄贈品 ノートパソコン 2台

1.寄贈日 2024年12月6日
2.寄贈校 福井県立福井東特別支援学校[玉澤 良崇 校長]
3.贈呈者 北陸電力 福井支店長 塚本 明
4.寄贈品 デスクトップパソコン 1台
デジタル一眼レフカメラ 1台

1.寄贈日 2024年12月10日
2.寄贈校 石川県立能登高等学校[屋敷 秀樹 校長]
3.贈呈者 北陸電力 石川支店長 藤井 文祥
4.寄贈品 スポットエアコン 2台

1.寄贈日 2024年12月10日
2.寄贈校 石川県立穴水高等学校[島崎 康一 校長]
3.贈呈者 北陸電力 石川支店長 藤井 文祥
4.寄贈品 プロジェクター 1台
両面ホワイトボード 2台
レーザーポインター 1個

1.寄贈日 2024年12月10日
2.寄贈校 石川県立輪島高等学校[平野 敏 校長]
3.贈呈者 北陸電力 石川支店長 藤井 文祥
4.寄贈品 50インチ液晶モニター 3台
テレビスタンド 3台



元氣創生塾の開催について

1.開催日 2024年8月28日
2.実施校 富山県立八尾高等学校
3.講師 庭田 幸恵 氏(潟vラチナコンシェルジュ代表取締役)
4.演題 一点集中 思い込む力
5.受講者 生徒 160名、教職員等 8名

1.開催日 2024年9月20日
2.実施校 福井県立嶺南東特別支援学校
3.講師 上仲 晴菜 氏・谷元 広樹 氏
(嶺南こころの病院 公認心理士・臨床心理士・作業療法士)
4.演題 不安や嫌な思考と上手く付き合おう
5.受講者 生徒 25名、教職員等 15名

1.開催日 2024年9月26日
2.実施校 金沢大学附属特別支援学校
3.講師 小島 久枝 氏(ホテル日航金沢チーフコンシェルジュ)
4.演題 心からのおもてなし〜接遇マナーとホスピタリティ〜
5.受講者 生徒 7名、教職員等 3名

1.開催日 2024年10月4日
2.実施校 金沢大学附属特別支援学校
3.講師 松岡 忠幸 氏(NHK金沢放送局アナウンサー)
4.演題 伝える・伝わる〜言葉を使ったコミュニケーション〜
5.受講者 生徒 18名、教職員等 3名

1.開催日 2024年10月9日
2.実施校 富山県立砺波高等学校
3.講師 別司 ちさと 氏(臨床心理士)
4.演題 人とのかかわり方〜不安・ストレスとの向き合い方〜
5.受講者 生徒 190名、教職員等 10名

1.開催日 2024年10月15日
2.実施校 石川県立金沢辰巳丘高等学校
3.講師 松岡 忠幸 氏(NHK金沢放送局アナウンサー)
4.演題 わかりやすく伝えるために
5.受講者 生徒 170名、教職員 20名

1.開催日 2024年11月1日
2.実施校 石川県立能登高等学校
3.講師 重原 佐千子 氏(フリーキャスター)
4.演題 みらいへ
5.受講者 生徒 190名、教職員等 50名

1.開催日 2024月11年2日
2.実施校 石川県立松任高等学校
3.講師 庭田 幸恵 氏(潟vラチナコンシェルジュ代表取締役)
4.演題 失敗も不安も夢の途中
5.受講者 生徒 270名、教職員等 45名

1.開催日 2024月11年6日
2.実施校 石川県立小松北高等学校(定時制)
3.講師 庭田 幸恵 氏(潟vラチナコンシェルジュ代表取締役)
4.演題 夢実現
5.受講者 生徒15名、教職員等 10名

1.開催日 2024年11月8日
2.実施校 福井県立羽水高等学校
3.講師 板敷 駿希 氏(NHK福井放送局アナウンサー)
4.演題 伝える・伝わる〜言葉を使ったコミュニケーション〜
5.受講者 生徒 40名、教職員等 2名